top of page
1776197_edited_edited.jpg

​~ お教室のご案内 ~

日本は、一万年もの世界最長の歴史を持つ、尊き国です。

​この国には「神仏習合」という、独自の文化伝統がございました。

宮ノ舞         

宮ノ舞は、最古の書物「古事記」にも描かれし、尊き姫巫女様方のご生涯を、​舞で表してています。

また、祖先より伝授されし所作をもと作られた舞を通じ、大和撫子の嫋やかな美しさを学びます。

仏舞          

仏舞は、苦しみ、哀しみ、憤りを抱えながら、この世に生きる中に、御仏の慈悲に縋りて、清浄の道を御示し賜る舞です。短いお経を奏でる、歌がメインの舞です。

写仏の書房    

千写仏に向かい、一日一尊を描く「貴(たっとう)」による仏様のお話を聞きながら、下書きをせず、一筆に集中して御仏様の姿を書写します。​

巫女舞       

現在、全国の神社にて舞われている「豊栄舞」など、3種の巫女舞を習得いただけます。

※代表的な巫女舞は、明治維新以降に創作されたものになります。

​👉日本古来の舞にご興味のある方は是非「宮ノ舞」をご覧下さい。

🌸スカイツリー​向島教室

【12月以降のスケジュール】

●初女
 (火)13:00~
 (木)13:00~
 (土)13:00~

●宮巫女
 (火)14:00~
 (木)14:00~
 (土)14:00~

●堂主
(火)11:00~
(木)19:00~
(土)19:00~

宮ノ舞      

無料体験(初めての方)をご希望の方は15分前にお越しください。

火)16:00~
(木)16:00~
(土)16:00~

写仏の書房    

(火)19:00~
(土)17:00~

仏舞       

(土)11:00~ 11:40
✿無料体験(初めての方) をご希望の方は、15分前にお越しください。

巫女舞       

*お稽古 料金*

巫女舞 : 3000円/回

宮ノ舞 : 3000円/回

仏舞  : 2000円/回

  (※宮ノ舞・書房参加者は1000円/回) 

書房  : 2000円/回

​  (※宮ノ舞・仏舞参加者は1000円/回)

*アクセス*

半蔵門線「押上駅」より徒歩8分

「とうきょうスカイツリー駅」より徒歩5分

​遠方の方にはオンラインをお薦めいたします。

まずは一度、お問合せください🌸

111.png

​お問合せ

(直通)090-6534-2188​

お問合せ内容

送信ありがとうございました

bottom of page