top of page
1/1
▮ 自己紹介 Introduce
貴(たっとう)と申します。
私は、僧侶でもなく、学者でもありません…凡人中の凡人です。
毎朝五時から 経巻を読誦し、経巻に書かれる仏様を 一日一尊描きます。
千日かけて、千写仏に挑戦しています。
☚Youtube「泥水の蓮」
貴う
☚Youtube「一日一尊 千写仏」
【写仏】
一日、一尊、下書き、書き直しなく、一筆、一筆を、おろしています 。
YouTube「お経を奏でる」では、私の所見になりますが、「書房」にて仏様のお話をしている模様を公開しています。是非、自分の心と向き合いたい方…ご一緒に、仏の御姿を書写しませんか?
是非、お問合せください。お待ちしています。
第17回 国際美術大賞展(2023)
入選作品「百六写仏」
12th Discover The One
Japanese Art 2023(パリ主催)
出展作品「この世」
第18回 国際美術大賞展(2024)
入選作品「貴うの絵曼荼羅」
柴又 帝釈天題経寺 様
刊行「柴又」2024新春より
表紙挿絵、「写仏一念」記事執筆
▮ 書房教室(写仏・仏さまの話)
日時:毎週(火)15時~
(木)15時~
(土)15時~
場所:墨田区向島
※半蔵門線「押上駅」徒歩8分
「とうきょうスカイツリー駅」徒歩5分
費用:2,000円/1時間(設備費等含む)
※宮ノ舞稽古に参加の方は1,000円
道具貸出し:200円(筆・墨セット)
❖オンライン書房
日時:要相談
※ZOOMアプリを使用
※費用:2,000円/1時間
道具:事前のご用意をお願いいたします。
ご相談等は遠慮なくお問合せください。
書房教室
お問合せ
(直通)090-6534-2188
bottom of page