top of page
1/1
お経を奏でる
.jpg)
貴(たっとう)と申します。
神仏が関わる書物、像、仏画などに魅せられて始めたのが
毎朝の経巻読誦と写仏です。
僧侶、研究者、宗教家でもありませんが、仏様を通して
感じたことを呟いたり、仏様をご紹介しています。
YouTubeチャンネル「お経を奏でる」では、
私の所見になりますが、「法座」にて
仏様のお話をしている模様を公開しています。
【写仏】 毎朝5:00に起き、神様・仏様の姿を
一尊書写することで一日がはじまります。
一日、一尊の書写を重ねて約1000日で「千仏」
・約3000日で「三千仏」…収める契りとしています。
~心がけ~
①神様・仏様に儀礼を欠かさないこと(心がけること)
大事な一日の始まりを自分の気分の善し悪し任せにせず、
まず神仏に挨拶することで心身共に落ち着くはじまりと
させていただいてます。
②神様・仏様をかき直すことがないよう心がけて
一筆、一筆をおろしています 。
bottom of page